★一発療法:お医者さんが絶対に教えない方法です。
☆かゆい・かゆい・かゆい、困った困ったなんとかならないかな~お任せください、もう大丈夫です・一発治療法をご紹介します。
かゆみは驚きの3分で解消します・最強の殺菌法です・もう安心・一生お役に立ちます
★まず湿疹(皮膚炎)は、皮膚が炎症を起こすことで生じるさまざまな変化のことです
初期症状は皮膚の一部にかゆみを伴った赤い小さなふくらみが生じます。
虫刺されや慢性の湿疹とかで皮膚が赤くなり、炎症を起こして強いかゆみを感じたりもします。
これが水膨れのようになって水疱ができたり、細菌性のモノは膿ウミを伴うこともあります。
★症状では一過性の急性湿疹」とかデリケート・エリアの多少難度な慢性湿疹も解決できます、ご安心ください。
虫刺されには種類があります、中には悪性の高い菌を持った虫もいます。
この場合は、かゆみ治療の後にも、赤みが一定期間内に残ることもあります。
★治療法は二つあります、一つは熱処理殺菌です・もう一つは0度以下の冷却殺菌です、冷蔵庫の氷をラップに包んで患部に押し当てる方法ですが、これは殺菌に多少時間がかかります。
☀それでは最強の熱処理殺菌法を説明します
軽い虫刺されのかゆみ程度なら1分で解消します。
注意事項はやけどです、70度以上の高温なら1秒でやけどをします、60℃では1分ほどでやけどをすると言われています。
♪ 一度やってみれば温度や熱加減も解ってきます。
✿ 準備するものは、キッチン温度計(100均にあり・デジタル¥400位)お箸・布切れ・ゴム手袋です。
- お箸の先に3㎝位のてるてる坊主を作ります、タコ糸(100均)で縛ります。
- 鍋にお湯(60度・前後位)を沸かします、弱火にしてこの中につけます。
- 熱が通ったなら、取り出してトップをラップで二重に包んで、患部に当てます。
- この時はゴム手袋をはめてやります、患部に当てる温度は50度前後(ラップで包めば温度も少し下がります)
♪ トップを患部に軽く押し付けてみます、多少熱いくらいが効力はあります、これを当てたり、外したりを繰り返してみましょう。
45℃前後を2~3分押しつけると、かゆみ菌が暴れてかゆみを感じたりしますが、トップを当てておくと徐々に菌が消滅し、かゆみが消えてゆくのが解ります。
かゆみ菌が強度の場合は30分~1時間ほど間を空けてもう一度やってみましょう。
♪ 範囲が広い時は、おしぼり又はタオルをお湯(60度・前後位)につけて絞り、レジ袋の中に包んで患部に当てます、この時も45度前後(ゴム手袋を使用します)
★この加熱処理で菌は死滅します・かゆみが止まれば、お手持ちの塗り薬をつけておきましょう・これで治ります・OKです。
使た後のてるてる坊主はラップで包んでいましたので、汚れていません 又使えます。
☀慢性湿疹とかの熱処理後に死滅菌で水膨れや膿うみになった時の処理法です
- お手持ちの縫い針を利用します、先端をライターとかの火で焼いて加熱消毒します。
- この針先で水ぶくれの箇所を軽く突きます、水ぶくれが破裂するのでティシュで強く押し出します。
- 全部押し出した後は軟膏などをつけて完了です、2‐3日で治ります。
♪ グッドライクな治療法です・一生お役に立ちますよ。